保育士 未経験から就職するには
目次
保育士辞めて異業種転職
保育士を辞めたいはと思っているけど、もし辞めたとしても保育士経験しかないのに経験無しの職種・業種に転職なんてできるのかな…と不安に思っている保育士さんも多いと思います。
保育士を辞めて違う仕事に転職する場合、保育士経験しかない人なら未経験からの就職ということになりますよね。
未経験で保育士から異業種転職。それは実際に可能なのでしょうか。
保育士経験が豊富でも異業種では未経験扱い
一般的に、中途採用では未経験者より経験者が有利になります。
そのため業界内での転職は経験者として扱われるので転職しやすいですが、異業界へ転職する場合は未経験者となり採用されにくくなるんですよね。
保育士の場合も同じで、違う保育園に転職するだけなら転職先は見つかりやすいのですが、保育士以外の仕事に転職するとなると一気に難しくなるんです。
なぜ異業種・異業界への転職が難しくなるのかというと、これまで保育士として積んできたキャリアが通用しなくなってしまうからです。
例えば保育士の仕事を10年続けてきたとしたら、保育園の採用担当者からはベテラン扱いしてもらえます。主任保育士としての採用も検討してもらえるかもしれません。
しかし保育とは全く関係ない仕事の採用担当者からすると、10年同じ職場で頑張ってきたという事は評価してもらえるかもしれませんが、せいぜいそれくらいです。即戦力で考えると、同業種で3年経験のある人の方がよっぽど重宝されます。
このように異業界への転職をする時には保育士時代のキャリアはカウントしてもらえないため、いくら保育士としては有能な人材だったとしても、転職する時にはあくまで「ただの未経験者」として扱われてしまうんですね。
保育士の資格を生かした仕事へ転職する
これまでのキャリアを無駄にするのはもったいない、保育士の経験を活かして働きたいということであれば、保育士の経験を活かして働ける仕事を選ぶという手もあります。
この方法なら保育士経験も評価してもらえますし、全くの未経験者よりも優遇してもらえます。
保育士の経験を活かした転職についてはこちらの記事をご覧ください。
ただ、この方法だと転職先は限られてきます。それに仕事内容も保育士と似た感じになってきます。
ですからやりたい仕事がすでに決まっている場合や、次は保育士と全く違う仕事をしたいという場合には向いていませんね。
未経験歓迎の求人なら経験無しの仕事でも転職しやすい
では、全くの未経験の業種・職種に転職したくても経験者じゃないと転職は無理なのかというと、そんなことはありません。
なぜなら中途採用を行うすべての企業が経験者のみを募集している訳ではなく、中には未経験でもOKという企業もあるからです。
確かに即戦力を求めるなら経験があるに越したことはありません。しかし、新人を採用しようとする企業が必ずしも即戦力を求めているとは限らないんです。
例えば新卒を取り損ねた企業の場合。新卒者を採用しようとする時点で即戦力は求めてませんよね。その新卒者の代わりとして25歳未満の第二新卒や既卒者を採用することがあります。
こうしたパターンなら経験者ではなく未経験者を積極的に採用してもらえるケースが多く、未経験でも一から教えてもらえる可能性が高いです。
また新卒ではなくても単に若い人材を入れたいと思っている企業もあります。この場合も即戦力は求めておらず、じっくり育てて長く活躍してもらおうと思っています。
こうした求人を見つけることができれば、未経験でも異業種・異業界へ転職することが可能になります。ですから未経験からの転職では未経験OK・未経験歓迎の求人を見つけることが重要になります。
未経験可の求人を探すなら、第二新卒向けの転職エージェントである
や、第二新卒・既卒・フリーター向け就職支援サービスの
を利用して探してみるといいでしょう。
マイナビジョブ20’sは第二新卒向けの求人を中心に扱う20代専門の転職エージェントです。第二新卒を求める企業の求人が豊富ですから、新卒で保育園に就職して初めての転職という方はぜひチェックしてみてください。
転職業界大手のマイナビグループという点も魅力ですね。登録者にのみ公開される非公開求人もあります。
DYM就職、ハタラクティブ、就職shopは未経験OKの求人ばかり扱っていて、未経験者の転職をサポートしてくれます。20代の若年層向けなので、転職慣れしていない人向けに手厚いサポートをしてくれるのが特徴です。
DYM就職、就職shopでは書類選考無しで面接を受けられるシステムとなっているので、職歴ではなく中身を見て欲しいという保育士さんにおすすめです。
これらの就職・転職支援サービスは無料で利用できるので、転職をお考えの際はとりあえず登録しておくのもいいと思います。在職中でも登録できます。
正社員が難しい時は派遣で探してみよう
未経験でもいいから採用したいという企業があるのは確かです。ただしその多くは若手の人材を求めています。
先ほどご紹介した就職支援サービスも20代を対象としているとおり、未経験の場合は20代、特に20代前半の人が有利になるんですよね。
そのため20代後半はともかく、30代以降になってくると未経験での正社員就職はなかなか厳しくなってきます。
もし正社員での就職が難しいかなと思ったら、派遣で働くことも検討した方がいいかもしれません。
特に保育士からの転職で人気が高い仕事に事務職がありますが、事務の仕事だと未経験で正社員はかなり難しくなります。ですからまずは派遣で経験を積んで、それから正社員を目指すという形をとるのも一つの方法です。
幸い事務系の仕事は派遣ならたくさん見つかります。未経験から始められる案件もありますから、こちらもチェックしてみるといいと思います。
- テンプスタッフ
- リクルートスタッフィング
- ヒューマンリソシア
といった派遣会社では女性に人気のオフィスワークをはじめとして様々な仕事を取り扱っています。人気の紹介予定派遣の仕事も見つかりますから、紹介予定派遣から正社員を目指すという手もありますね。
なかなか正社員の仕事が見つからないからといって無職期間が長引いてしまうよりは、派遣の仕事で働きつつ正社員を目指す方が良い場合もあります。
それに事務職で言えば、最近は派遣や契約社員の割合がどんどん増えてきていて、正社員求人の数は少なくなってきています。そのため経験者でも正社員で働くのは難しくなっている状況なんです。
事務職で働きたい方はあまり正社員にこだわらず、派遣という働き方も視野に視野に入れた方がいいかもしれませんね。